御縁(みえにし)

スポンサーリンク
法律

民法「履行の順序」

契約はそれぞれの債務を履行することによって成立します。 売買契約ならば物の引き渡しとお金の支払いというそれぞれの履行によって成り立ちます。 もちろんどちらかの履行がなければ、履行があるまで、自身の債務の履行は拒絶できます。 これを同時履行の...
法律

民法「契約存続中」

物の売買など相互に対価的意味を持つ債務を負担する契約を双務契約といいます。 この双務契約でのそれぞれの債務(例えば物とお金)には双務契約上の債務として特殊な関係が生じます。 これは対価的な関係にあるために生じるのですが、これを牽連性ないし牽...
法律

民法「契約の成立」

これから勉強したことをまとめるだけでなく、日常的なことも最後に書いていこう思います。   民法上契約とは意思表示のみによって成立します。 そして契約が成立すると双方に義務が生じます。 売買契約であれば代金支払いの義務と引渡しの義務です。それ...
法律

民法「損害賠償」

損害賠償は民法の債権の中でも特に重要な項目の一つです。 415条と416条にありますが常識レベルで覚えておかなければならないことがあります。   415条1項「履行遅滞に基づく損害賠償の請求」 以下超重要な概説 ①債務が履行期に履行可能なこ...
日常

仕事とストレスと対処法

ここ最近は仕事のストレスが増しに増していき 職場からも休養ということで色々な措置を講じてもらいましたが結局職場内での根本的な原因は何も変わらず つまりは職場に通う限り悪化の一途を辿って行きました。   お仕事がんばれがんばれとはいいますが ...
法律

民法「永小作権」

少し、かなり間があいてしまいましたがまたしっかり勉強していこうと思います。 ここ最近間があいたことについてはまた最後に。   永小作権とは耕作又は牧畜を目的として、他人の土地を使用する物権のことです。(270条) 牧場の経営などで、自分の土...
法律

民法「動産の引渡し」

不動産は登記が対抗要件でしたが 動産は引き渡しが対抗要件です。(178条)   さてこの引き渡しですが4つあります。 ①現実の引渡し(182条1項) ②簡易の引渡し(182条2項) ③占有改定(183条) ④指図による占有移転(184条) ...
法律

民法「対抗要件」

日本では意思主義を採用しているので、基本的にどの取引でも意思の伝達で成立します。 それは不動産でも動産でもです。 でも不動産では実際に自分の所有物であると主張するには登記が必要です。   たとえしっかりと不動産の購入の意思を伝達して、お金を...
法律

民法「時効」

時効とは我々もよく耳にしますが、法律の中でもかなり特殊な規定の一つです。 普通は法律ありきで、法律に沿って形作らないといけないのですが これに限っては形作られたものに法律が合わせていきます。   例えばお金を貸したとして、それが何年経過した...
法律

民法「条件・期限」

法律行為には契約や単独行為、合同行為がありますが、これらにはただやるよというだけでなくて これができたらこうするよ、という条件をつけることができます。 これが条件や期限ですが、この条件や期限は法律行為の付款によって定められています。   法...
スポンサーリンク