法律

スポンサーリンク
法律

刑法「罪に問われる第一段階」

さてどんどん刑法について学んでいます。 罪に問われるのは3段階でした、まず最初の構成要件ですがこれが第一段階なだけあって基礎となります。 まず罪となる基礎の部分は構成要件の『違法性と有責性』があることです。 違法性はその名の通りで法を違反し...
法律

刑法「罪に問われる原則」

いよいよ刑法に入りました。 まだ大雑把なことを学習していますが 刑法は刑法で知っておかないとまずいなということがたくさんあります。 というのも一見罪と思うことでもそれが刑法で定められているのかどうかが大事なんですね 例えば不倫は罪ではありま...
法律

民法「悪意があっても成り立たせてしまう」

債権は私的自治の原則で自由に無限大に契約がありますが さてでは物権ではそうはいきません。 175条「物権の設定及び移転は、当事者の意思表示のみによって、その効力を生ずる」 と規定されています。意思表示のみにというのを意思主義といいます。 こ...
法律

民法「ちゃんと返してもらう、払ってもらうための制度」

売買契約とかいろいろありますが、やはり債権は知れば知るほど身近な景色が変わってきます。 債権とは例えば売買契約をすれば買主へ代金が請求されるという具合ですが、ここでしっかりお金を支払ったら無事に終了です。 こうして終了したら債権の消滅となる...
法律

民法「これまでのことちょっと復習」

民法でも任意規定となる債権についてですが、やはり覚えておかないといけない重要なことだらけです。 私もこの司法試験を目指すきっかけとなったのはこのお金のことが大きいです。   民法は ①価値判断と法律構成 ②原則修正パターン ③効果から考える...
法律

民法「誰の持ち物で誰に権利が」

民法は私的自治の原則で自己の意思に基づかなければ権利の取得、義務を負担することはないとしています。 つまり個々人で基本的に自由にしていこうということですが やはりどうしても収拾つかずに揉めてしまうのがお金の問題です。 任意規定と強行規定とあ...
法律

民法「論の組み立て方」

民法は生活に密着しているだけあってなかなかこれは極めたら世の中いけそうだな。 くらいに大事です。 というのも憲法ではあまりピンとこなかった法的三段論法(IRAC)が鮮明になりました。   例えば法律は条文よりもその趣旨が大事ということですが...
法律

民法「法より大事な個人の取り決め」

民法を制するものは司法試験を制すとも言うらしいですね。リバウンド王が司法試験へ。 民法は憲法みたいに順番に読み進めて順番にわかっていくものではなく 全体像をつかんでやっとつながっていくものですね。 それはパンデクテン方式で書かれていて、これ...
法律

憲法「覚えておくこと」

毎日一つ覚えてから寝るようにということで。 これは何か手帳にでも毎日メモっていくかな。 やはり目に見えるところにあるのがいいですね。 ここで憲法の全体像も大詰めになってきたので大事な覚えるキーワードを自分の中でおさらいです。   法とは国家...
法律

憲法「人権どこまで自由?」

人権は全ての基になっている原理で、全ての法の条文は人権から派生してるといってもいいですね。 この人権は三つの分類がありました。 国家から介入されず個人の自由を、自由権。 国民は国家を形成する一部になるための参政権。 個人ではどうしようもない...
スポンサーリンク